コスモス
昨日載せなかったので今日載せます。
散歩中にみました。咲き始めのようでした。何万本とは違った味があってこれもまた良いですね。
「コスモス」はキク科。コスモス属。ウィキペディアによると、
秋に桃色・白・赤などの花を咲かせる。花は本来一重咲きだが、舌状花が丸まったものや、八重咲きなどの品種が作り出されている。本来は短日植物だが、6月から咲く早生品種もある。
原産地はメキシコの高原地帯。18世紀末にスペインマドリードの植物園に送られ、コスモスと名づけられた。日本には明治20年頃に渡来したと言われる。秋の季語としても用いられる。
とありました。
メキシコの花が今では日本の風景にはかかせない花ですね。
関連記事