ユスラウメ

ひろぼう

2010年03月29日 10:40

散歩中にみました。多分「ゆすら梅」と思います。

「ゆすら梅」はバラ科。サクラ属。原産地は中国北部です。日本では江戸時代には植栽されていたそうです。

梅と名がついていますが,梅というよりはサクランボみたいな実をつけます。田植えの時期に熟した実を摘んで食べたことが懐かしく思い出されます。花は桜と同じ頃に咲きます。


実際には私は食べたことがありません。実はみたことはあります。

ゆすら梅より引用しました。







関連記事