スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月24日

イリマ

大分市の佐野植物公園の温室で見ました。初めてみた花です。この温室は小さいのですが、探せばまだどこかに眠っている気がします。


イリマ(Ilima) は、小さい黄色の花を咲かせ、丸い明るい黄緑色の葉を持つアオイ科キンゴジカ属の常緑小低木です。 花色は、時間とともに変化し、黄色→黄金色→橙色→赤になります。ハワイ諸島では、各島に花と色が当てられますが ( ハワイ島の色 ) 、この黄色いイルマはオアフ島の島花となっており、レイにも使われます。
レイにはそれぞれ意味が込められていますが、イルマのレイには 「あなたを誇りに思う」 という意味が込められているとのことです。

イリマより引用しました。


  

Posted by ひろぼう at 02:14Comments(0)花、植物