スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月20日

羽衣ジャスミン(ハゴロモジャスミン)

我が家の花です。先週まで咲いていましたが、もうほとんど枯れてしまいました。甘い香りのする匂いの良い花です。


中国南部原産のつる性低木で、主に鉢植えで出回ります。常緑性(低温で落葉することがあります)でつるは1m~3mの長さに伸びます。平地や暖地では露地で越冬できるため、フェンスなどに絡ませて育てることもあります。

主な開花期は3月~4月で、茎の先端から花茎を出して30~40輪の花をまとめて咲きます。花は筒状で先端が5つに開き芳香を放ちます。もともと香りは強めなのですが、花がたくさん付くとむせかえるような香りになります。花は白色で外側が淡いピンクになります。つぼみの状態では淡いピンクで光沢があり可愛らしいです。

ジャスミンティーに利用されるのはマツリカ〔J. sambac〕と呼ばれる本種とは異なる種です。

ヤサシイエンゲイより引用しました。




  

Posted by ひろぼう at 09:01Comments(0)花、植物