2009年03月06日

水仙

我が家の花と各地で見たものです。

「水仙」はヒガンバナ科。スイセン属。原産地は地中海沿岸です。

水仙といえば、春に咲く球根植物の代表格です。カラーバリエーションこそは豊富ではありませんが、一重咲き、八重咲き、房咲きなど様々な種類のものがあり、また香りも特徴的ですので、花後はポプリなどに利用できます。
育てやすさも魅力の一つです。至る所に野生化しているのを見れば、いかにその繁殖力が強いかがわかりますね。

まずは我が家の小さなスイセンです。高さが10センチぐらいです。
水仙

次は病院の花壇でみたものです。これは大きかったです。
水仙

最後は植物公園の園庭でみたものです。少し変わっていました。
水仙                                   




同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 05:28│Comments(0)花、植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。