2009年03月12日

カランコエ

撮影場所は不明です。多分、植物公園かも知れません。

「カランコエ」はベンケイソウ科。リュウキュウベンケイ属。マダガスカル原産で、葉っぱに厚みのある多肉植物です。一言に「カランコエ」といっても多くの種類が存在しますが、一般には花を楽しむ系統のものを指して「カランコエ」と呼ぶことが多く、代表的な種類としてカラフルで小さな花が集まって咲く姿が可愛らしい「プロスフェルディアナ」とその園芸品種、ベルのようなかたちをした花を咲かせるウェンディなどがあります。

「プロスフェルディアナ」は赤い花を咲かせるものしかありませんでしたがドイツで育種されピンク、黄色、オレンジ、白など非常に豊富な花色のものができ、草丈の低くコンパクトな矮性種、大きくなる高性種など、その種類やバラエティーは数多く存在します。

「ヤサシイエンゲイより引用しました」


カランコエ

カランコエ

カランコエ

カランコエ



同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 04:48│Comments(0)花、植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。