2009年03月21日

木瓜と宿根スミレ

我が家の花です。盆栽仕立てです。開花したものを買ってきてました。それが終わって2度目です。

母も喜んでいました。まさか2度目が咲くとは思ってなかったです。

「木瓜」はバラ科。ボケ属。原産地は中国です。 学名 Chaenomeles speciosa

Chaenomeles(カエノメレス)は ギリシャ語の 「chaino(開ける)+ melon(リンゴ)」が
語源で、”裂けたリンゴ”の意味だそうです。 speciosa : 美しい、華やかな

木瓜と宿根スミレ

宿根スミレ「紫式部」です。これも買ってきたものです。

「宿根スミレ」はスミレ科。ビオラ属。原産地は北米東部、グリーランドです。銅葉の葉色とディープブルーの小花とのコントラストがとても美しい植物です。

木瓜と宿根スミレ




同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 06:50│Comments(2)花、植物
この記事へのコメント
おはようございます (^^)
お花の咲く素敵な季節になりましたね。
忙しい毎日の中、ふと目をやると咲いている花に
心がほっとしますね (^^)
ひろぼうさんは花が好きなんですね。

私も昨日山で見たスミレの花に昔を思い出しました (^^)
Posted by ろうりん at 2009年03月21日 07:29
ろうりん様へ
コメント有り難うございます。
花を見ていると心が落ち着いてきます。心が疲れたときなどにはよく癒されます。
Posted by ひろぼう at 2009年03月21日 10:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。