2009年04月18日
チューリップその2
現在までに約8000品種と云われるユリ科チューリップ、日本ではオランダ輸入品を
中心に、約1000種類(主要園芸品種は150品種)が販売されています。
その元になったのは、地中海沿岸~中央アジア高地の乾燥地帯に見られる150種
以上の原種チューリップで、主にオスマントルコの宮廷庭園で栽培されており、当時
すでに1000品種ほどに改良されていました。
その後、16世紀にはヨーロッパに伝えられ、オランダやイギリスなどでさらに改良が
加えられて、19世紀最初の頃には日本にも伝わっています。
(チューリップ花図鑑より引用しました)
八重のチューリップです。華やかな感じがしました。早咲きと遅咲きがあるようですがこれは早咲きのようです。




中心に、約1000種類(主要園芸品種は150品種)が販売されています。
その元になったのは、地中海沿岸~中央アジア高地の乾燥地帯に見られる150種
以上の原種チューリップで、主にオスマントルコの宮廷庭園で栽培されており、当時
すでに1000品種ほどに改良されていました。
その後、16世紀にはヨーロッパに伝えられ、オランダやイギリスなどでさらに改良が
加えられて、19世紀最初の頃には日本にも伝わっています。
(チューリップ花図鑑より引用しました)
八重のチューリップです。華やかな感じがしました。早咲きと遅咲きがあるようですがこれは早咲きのようです。
Posted by ひろぼう at 06:23│Comments(0)
│花、植物