2009年06月19日
タイサンボク
大分市の佐野植物公園園庭でみました。
高いところで咲いていましたので撮影は難しかったです。多分「タイサンボク」と思います。
「タイサンボク」はモクレン科。モクレン属。
「タイサンボク」は北アメリカ原産のモクレンで、日本へは130年ほど前に導入されました。裏側へ反りかえった葉は硬くて大きく、表面は黒緑色でツヤツヤ光り、裏面は鉄サビ色のフェルト状の毛で被われています。日本の気候にうまくマッチしたのか各地で大木になり、ちょうど梅雨時分に白い大きな花を咲かせ、和歌や俳句にもうたわれるなど人々にたいへん親しまれています。
”タイサンボク”より引用しました。


高いところで咲いていましたので撮影は難しかったです。多分「タイサンボク」と思います。
「タイサンボク」はモクレン科。モクレン属。
「タイサンボク」は北アメリカ原産のモクレンで、日本へは130年ほど前に導入されました。裏側へ反りかえった葉は硬くて大きく、表面は黒緑色でツヤツヤ光り、裏面は鉄サビ色のフェルト状の毛で被われています。日本の気候にうまくマッチしたのか各地で大木になり、ちょうど梅雨時分に白い大きな花を咲かせ、和歌や俳句にもうたわれるなど人々にたいへん親しまれています。
”タイサンボク”より引用しました。
Posted by ひろぼう at 04:59│Comments(2)
│花、植物
この記事へのコメント
初めまして!
毎日素敵な花の写真楽しんでます。
タイザンボクは、かってよく探しました、なにしろ天然記念物の
ミカドアゲハの食草なんです。あとはオガタマノキですね。
スペインのヒマワリはすごかったですよ。
毎日素敵な花の写真楽しんでます。
タイザンボクは、かってよく探しました、なにしろ天然記念物の
ミカドアゲハの食草なんです。あとはオガタマノキですね。
スペインのヒマワリはすごかったですよ。
Posted by kuahiwi 世捨て人の戯言 at 2009年06月19日 06:19
kuahiwi世捨て人の戯言様へ
はじめまして。
そうなんですか?初めて知ることばかりで勉強になりました。有り難うございます。
はじめまして。
そうなんですか?初めて知ることばかりで勉強になりました。有り難うございます。
Posted by ひろぼう at 2009年06月20日 05:45