2009年07月16日

キンケイギク

我が家の花です。時期的には盛りを過ぎています。

「キンケイギク」はキク科。コレオプシス(ハルシャ)属。原産地は北アメリカ(アメリカ南部)です。美しい花の色、姿、大きさなどから「金鶏(きんけい:体の黄色い鳥)」を想像して命名されたようです。


「金鶏菊」は花の中央部まわりに紫色の模様があるが、「大金鶏菊(おおきんけいぎく)」にはそれがないそうです。

我が家のは「オオキンケイギク」のようです。母が買ってきたものです。花期は6月~7月とわりと短い花です。終わり間近で痛みが目立ちます。残念です。

キンケイギク

キンケイギク


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 03:40│Comments(0)花、植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。