2009年07月18日

時計草(トケイソウ)

散歩中に偶然見つけました。色々な方のブログでは拝見していました。実物を見ることができて良かったです。

「トケイソウ」はトケイソウ科。トケイソウ属。つる性常緑宿根草です。原産地はペルー、ブラジルです。

1730年に渡来とありました。意外と古い花ですね。

時計の形に似た複雑な花で、糸状で平らに開いた副花冠は文字盤に見え、先は青、中ほどは白、基部は紫色を帯びて綺麗です。各花は一日で終わるそうです。秋迄咲きます。

別名:パッションフラワー

パッションフルーツはトケイソウの仲間です。果実はジャムやジュースとして利用されるそうです。


時計草(トケイソウ)

時計草(トケイソウ)


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 05:36│Comments(6)花、植物
この記事へのコメント
パッションフルーツと仲間知らない事を知るって凄く楽しい◎^∇^◎友達にも教えちゃいます(^0^)/
Posted by みや at 2009年07月18日 06:12
お邪魔します。
素敵な写真ばかりですね~。
目の保養になります。ちょくちょく寄らせて頂きます。
今うちはガウラが綺麗な花を咲かせています。
Posted by PINGUPINGU at 2009年07月18日 07:06
トケイソウは繁殖力がすごく、最初は可愛いと大事に大事にしていたのですが。来年はどうしょうかなと悩んでいます。
Posted by fumifumi at 2009年07月18日 08:53
PINGU様へ
コメント有り難うございます。ガウラですか、我が家でも細々と咲いています。
ハクチョウソウとも言いきれいな姿の花ですね。
Posted by ひろぼうひろぼう at 2009年07月19日 02:44
みや様へ
コメント有り難うございます。
見る人によってはこの花はありふれた花のようです。しかし、私はみたことがなかったです。ようやく探して満足しています。
Posted by ひろぼうひろぼう at 2009年07月19日 02:47
fumi様へ
コメント有り難うございます。繁殖量が強いんですか?
まだみたことがなかったです。そういう情報も有り難いです。
Posted by ひろぼうひろぼう at 2009年07月19日 02:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。