2009年07月24日

デュランタタカラヅカ+メディニラマグニフィカ

大分市の佐野植物公園の温室でみました。タカラヅカはみたいと思っていた花でみることができて良かったです。メディニラマグニフィカは花が咲いているのは初めてみました。

「デュランタタカラヅカ」はクマツヅラ科。ハリマツリ(デュランタ)属。原産地は熱帯アメリカ。品種名タカラヅカは、デュランタ・レペンスの改良種です。色が鮮やかで多花性なので、最近、人気の出て来た品種です。

デュランタタカラヅカ+メディニラマグニフィカ

「メディニラマグニフィカ」はノボタン科。メディニラ属。原産地はフィリピンです。淡紅色の花が30センチほど房になって垂れ下がり、初夏から長期間咲き続けます。
淡紅色の部分は苞で、その先に丸い蕾が野ブドウのように沢山つきます。

デュランタタカラヅカ+メディニラマグニフィカ




同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 03:24│Comments(0)花、植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。