2009年09月11日

マツバボタン

散歩中にみました。何か変わった花色をしていました。多分「マツバボタン」と思います。

「マツバボタン」はスベリヒユ科。スベリヒユ属。原産地は南アメリカのブラジル、アルゼンチンです。

夏の炎天下を好む植物で、日光に当たらないと花は咲きません。ですから、当然雨の日や曇りの日にはつぼみが開きません。日照草(ひでりぐさ)の別名があるくらいです。栽培は難しくなく、植物自体の性質がかなり強健なので、それほど手間はかからず育てることができます。
(ヤサシイエンゲイより引用しました)

マツバボタン

マツバボタン


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 06:02│Comments(4)花、植物
この記事へのコメント
初めて見たマツバボタンの花の色です私もいつかどこかで見たいなぁ(゚-゚)
Posted by みや at 2009年09月11日 06:34
綺麗ですね~^^
小さなお花だけど
こんな繊細な模様が入っているなんて
初めて知りました
今度見かけたらじっくり見てみます~*^^*
Posted by ワイエム at 2009年09月11日 08:32
みや様へ
コメント有り難うございます。
私も初めてみる花色です。偶然見つけました。
Posted by ひろぼう at 2009年09月12日 05:52
ワイエム様へ
コメント有り難うございます。これもマツバボタンかなと暫く考えてました。葉をみて納得しました。
Posted by ひろぼう at 2009年09月12日 05:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。