2009年09月17日

カボチャの花

多分カボチャの花と思います。おばあちゃんの散歩道にありました。

「カボチャ」はうり科。カボチャ属。原産地は南北アメリカ大陸です。

・カンボジアから伝来したからこの名になったそうです。
カンボジア
→ カボジア
→ カボジャ
→ カボチャ
漢字名も、”「南」の国の「瓜(うり)」”
から由来です。
・英語名”パンプキン”です。

(カボチャより引用しました)

カボチャの花


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 09:26│Comments(2)花、植物
この記事へのコメント
野菜の花って普段見ないけれど以外と可愛いかったり綺麗な色だったりしますね。
Posted by みや at 2009年09月17日 10:15
みや様へ
コメント有り難うございます。
これは雄花です。
野菜の花は何故か黄色の花が多い気がします。
Posted by ひろぼうひろぼう at 2009年09月18日 07:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。