2010年04月15日

シラー・カンパニュラータ(ラタ)

我が家の花です。

「シラー・カンパニュラータ(ラタ)」はユリ科。シラー属。原産地はヨーロッパ、アジア、アフリカです。

シラーと呼ばれるものはいくつかありますが、星型の花をたくさんつけるぺルビアナ(S.peruviana)と、ベル状の花を数輪咲かせるカンパニュラータ(S campanulata)が一般的です
カンパニュラータには青紫のほか、白とピンクの花色があります
とても強健なので植え込みなどに何気なく咲いてることが多いです
カンパニュラータは比較的耐陰性があります

シラー・カンパニュラータより引用しました。


シラー・カンパニュラータ(ラタ)

シラー・カンパニュラータ(ラタ)

シラー・カンパニュラータ(ラタ)


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 17:54│Comments(0)花、植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。