2010年04月18日

ペトレア・ヴォルビリス”アルビフロア”

大分市の佐野植物公園温室で見ました。以前紫のペトレアを紹介しました。今回は白花です。

ペトレア・ヴォルビリス”アルビフロア”はクマツヅラ科。ペトレア属。原産地はメキシコ・中米です。

弓状の茎に沢山の小花をつけます。花色は紫花と白花があって、紫花はパープルリース、白花はホワイトレースとも呼ばれています。花の中に小さな小花が咲いているようにみえ、外花被の中に中花被が開き、中花被はしばらくすると落ちてしまいます。一般に初夏から秋に花を咲かせますが、植物園の温室では冬でも開花しているのを見かけます。

ペトレア・ヴォルビリスより引用しました。


ペトレア・ヴォルビリス”アルビフロア”

ペトレア・ヴォルビリス”アルビフロア”


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 10:43│Comments(0)花、植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。