2010年05月10日

シラン

土曜日に内科で血液検査をしました、数値が悪くて大腸内視鏡検査を受けることになりました。貧血状態でどこかから血がもれている可能性があるとのことでした。内科の先生の紹介状をもって直ぐに消化器・肛門科に行きました。その結果大腸内視鏡検査を受けることになりました。ポリープがあれば切除してくれます。検査日は13日木曜日です。それまでに下準備があります。当日2Lの下剤を飲まなければなりません。それが一つ心配です。何事もないことを願っています。土日は暫く安静にしていました。

我が家の花です。

シランはラン科。シラン属。原産地は日本、台湾、中国です。

地下にある偽球茎は丸くて平らで、前年以前の古い偽球茎がいくつもつながっている。葉は、最も新しい偽球茎から根出状に3枚から5枚程度出て、幅の広い長楕円形で、薄いが堅く、表面にはたくさんの縦筋が並んでいる。花期は4月から5月。花は紫紅色で、30から50cm程度の花茎の先に数個つく。花弁は細長く、あまり開ききらないような感じに咲く。

フリー百科事典Wikipediaより引用しました。


シラン

シラン


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 04:20│Comments(0)花、植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。