2010年05月26日

待宵草(まつよいぐさ)

散歩中に見ました。多分「待宵草」と思います。

「待宵草」はアカバナ科。マツヨイグサ属。原産地は南北アメリカ大陸です。

種としてのマツヨイグサ O. stricta も原産地はチリやアルゼンチンといった南米で、嘉永年間(1848年~1853年)に日本にもたらされ、当初観賞用として植えられていたものが逸出し、昭和30年代に同属のオオマツヨイグサ O. erythrosepala とともに空き地などに大群落を形成した。しかし近年はこれも同属のメマツヨイグサ O. biennis に押され、姿を見る機会は減った。

フリー百科事典Wikipediaより引用しました。


待宵草(まつよいぐさ)


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 03:10│Comments(0)花、植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。