2011年01月20日

パボニア・インテルメディア

大分市の佐野植物公園で見ました。ほぼ1年中咲いています。

ブラジルが原産です。高さは1.5メートルほどになり、散形に枝をつ
けます。円錐花序に花を咲かせますが、真っ赤に目だつのは苞で、
花弁は濃紫色です。花柱が長く突きだしています。ハスタータ種(P.
hastata)とムルチフローラ種(P. multiflora)との種間交雑種だと考えら
れています。
アオイ科パボニア属の常緑小低木で、学名は Pavonia intermedia(syn.
P. x gledhillii)。英名はありません。

shuさんのHPより引用しました。

パボニア・インテルメディア


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
ラベンダーガール
カラー
花菖蒲その2
花菖蒲
トキワツユクサ
五月梅
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ラベンダーガール (2012-06-16 09:57)
 カラー (2012-06-15 13:27)
 花菖蒲その2 (2012-06-14 09:02)
 花菖蒲 (2012-06-13 09:40)
 トキワツユクサ (2012-06-09 10:30)
 五月梅 (2012-06-08 13:04)

Posted by ひろぼう at 14:41│Comments(0)花、植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。