スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月26日

ベンガルヤハズカズラ

大分市の佐野植物公園で見ました。温室では周年咲いています。

インドが原産です。葉はハート型で、細かい毛が密生し、蔓は長く伸
びて木質化します。花序に、直径8センチほどの淡青紫色の花を一
年中咲かせます。属名は、スウェーデンの植物学者ツンベルグに因
むそうです。
キツネノマゴ科ツンベルギア属の蔓性常緑多年草で、学名は
Thunbergia grandiflora。英名は Bengal clock vine。

shuさんのHPより引用しました。


  

Posted by ひろぼう at 04:53Comments(0)花、植物