スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月27日

ユキヤナギ

母が入院していました。園芸好きの母は病室から見える桜のことをしきりと気にしていました。ようやく退院できて我が家の「ゆきやなぎ」を見て「きれいね、また見ることができて良かった」ぽつりともらしていました。一時は危ない所まで行き、24時間点滴を4日間していたときもありました。本当にまた、我が家に戻ることができて良かったです。来年もその次も是非みて欲しいです。

地際から枝を伸ばして弓状にしなり、花は小さな真っ白い花を枝いっぱいに穂状に付けます。日本では古くから庭木、生け花に利用されている馴染みの深い花木で性質は強健で、日本原産と言うこともあり育てやすい植物です。花が早く咲く品種や遅く咲く品種、つぼみが赤色の品種などがありますが、だいたいが白い花を咲かせます。

ヤサシイ園芸より引用しました。





  

Posted by ひろぼう at 13:11Comments(0)花、植物