スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月24日

モミジアオイ

我が家の花です。
以前から咲いていたのですが、なかなか撮影することができませんでした。我が家には地植えと鉢植えがありますが、これは鉢植えのほうです。まだ高さもやっと1メートルぐらいで小さいです。花自体も小柄ですが、やっぱり咲くと嬉しいです。もう蕾はないようなので今年は終わりです。また、来年が楽しみです。

「モミジアオイ」はアオイ科フヨウ属。モミジアオイは北米原産の高さ2mを越える大型の多年草。葉は深く3~5つの掌状に裂け、和名の由来となっている。花は遅く、夏から秋にかけて紅色の大きな花を咲かせる。雌しべと雄しべは途中まで合着して柱状となり、長くて超出する。雌しべの柱頭は5つに分かれ、その下に雄しべが群がっている。このような雌しべと雄しべの合着は、アオイ科植物の特徴であるが、特にモミジアオイでは花弁が平らに開くことと、超出するのでよくわかる。(モミジアオイより引用しました)








  

Posted by ひろぼう at 05:59Comments(0)花、植物