スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月30日

シロバナマンジュシャゲ

白いヒガンバナではありません。最近あちらこちらで目にします。

シロバナマンジュシャゲはヒガンバナ科。ヒガンバナ(リコリス)属。中国原産のヒガンバナとミャンマー、中国、日本に自生するショウキズイセンの交雑種と言われています。

真っ赤なヒガンバナの咲いている中に、真っ白なヒガンバナがポツンと混じって咲いていることがあります。これは突然変異でできた白花の彼岸花で大変珍しいものです。


 シロバナマンジュシャゲという植物は、そのような珍品ではなくて割合に広く栽培されている植物です。でも、自生地は九州と朝鮮の済州島だけですので、その点ではヒガンバナより分布地が限定されていますので、貴重な植物かも知れません。






  

Posted by ひろぼう at 09:16Comments(0)花、植物