スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月22日

オーストラリアン ブルーベルズ

我が家の花です。

「オーストラリアン ブルーベルズ」はトベラ科。ソリア属。原産地はオーストラリア西部です。

花の大きさは1cmほどで小さな花です。

学名はソリア【Sollya heterophylla】、和名を「ヒメツリガネ」といい、オーストラリアン・ブルーベルズ【Australian bluebells 】というのは英名だそうです。



その名の通り元々はオーストラリア原産の小さな花です。学術的には名前がいろいろあってややこしいですが、一般的にはオーストラリアン・ブルーベルズ、もしくはブルーベルの名で売られているようです。

花期は今頃から8~9月ごろまでという事なので、まだまだこれからが本番の花です。

(オーストラリアンブルーベルズより引用しました)



  

Posted by ひろぼう at 03:36Comments(0)花、植物