スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月25日

グロキシニア

大分市の佐野植物公園温室でみました。撮影は6月初旬です。

グロキシニアはイワタバコ科。シンニギア属。

グロキシニアはブラジル原産で春に植え付けを行う球根植物です。赤や白、紫などの花色があり、一重、八重、覆輪(花びらに縁取りが入る)咲きなどのバラエティーがあります。

花の表面はベルベットのようになめらかで艶のある光沢が美しく、誰が言ったか「室内園芸植物の女王」の名前にふさわしい植物です。 現在市場で出回っているものの多くは「シンニギア・スペキオサ」と「シンニギア・レギナ」の2種をかけ合わせて作られた園芸品種です。

(グロキシニアの育て方より引用しました)







  

Posted by ひろぼう at 05:36Comments(0)花、植物