スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月10日

ハナキリン

大分市の佐野植物公園温室でみました。

「ハナキリン」はトウダイグサ科。ユーフォルビア属。原産地はマダガスカルです。

サボテンの「モクキリン」というのに姿が似ていて1年中よく花を咲かせることから 「花キリン」の名になった。
また、「~キリン」の名は「ユーフォルビア属」の植物に多くつけられた和名であり、
この花キリンもその一つ。(花麒麟(ハナキリン)より引用しました。

赤やピンクを良くみますが、斑入りの花をみたのは初めてです。


  

Posted by ひろぼう at 09:25Comments(0)花、植物